2021/04/25
こんにちは!
ボイストレーナーのまついえつこです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための
緊急事態宣言も解除されいかがお過ごしでしょうか?
シャイニーミュージックでは
新年度ということもあり、
ご入会される方が増え、
新たな出会いがあり毎日楽しいです。
おっと、
うきうき気分ですが、
感染症予防はしっかりおこなっています!
さて、
今日は「こぶし」の話です。
私は、
カラオケ採点ゲームで高得点を出すのが得意です。
これにはこぶしが深ぁ〜く関係しているんですヨ!
特にLIVEDAM Aiの精密採点Aiになってからは、
最低でも1曲に30回は出さないと高得点を狙えません。
なので「偶然出ちゃった」ではなく、
確実に狙って百発百中で当てていきましょう。
こぶしとは、
音程を一瞬だけ上げ下げする表現方法です。
まつい調べでは、大きく分けて5種類あります。
例えば、
ドの音が主旋律の場合。
「あ〜」で歌ってみてください。
1. ドーレドー(主に使える場所:ロングトーン)
2. ドソドー(主に使える場所:ロングトーン)
3. ドーレドシドー(主に使える場所:ロングトーン)
4. ドーレドシーラー(主に使える場所:下行する音程)
5. ドードシーラー(主に使える場所:下行する音程)
こぶしは、
音程だけ上げ下げしようとすると力が入りやすくて難しいんです。
なので、
音程が変化した時にフッと力を抜いてみてください。
いかがでしょう?
クルッと回りましたか?
文章だけでお伝えするのは至難の業。
「実際に聴いてみたい」
「これで合っているか聴いてほしい」
と
思ったそこのあなた、
お気軽にレッスンを受けてみてください♪
新年度はカラオケの成績もアゲアゲでいきましょう(^^)